
お金とツキが転がり込む習慣術ー「運のいい人」には理由がある

長所を伸ばしていくことが、ツキを呼び込む第一歩
[出版社]祥伝社
[主著者]和田秀樹


自自分はツイていると思えるか?
著者によれば、「自分はツイている」と信じて「ツキの好循環」を維持している人のところに、ますます運やお金が集中するそうです。 しかし、我々は、成功よりも失敗を記憶し、長所よりも欠点を気にしてしまいます。それだけに、自分で意識して物事をポジティブに捉えていくことが重要であり、また効果的な近道となるのです。本文では、更に具体的なノウハウを解説しています。
他人の悪口は百害あって一利なし 仕事の後の居酒屋でのお決まりの話題といえば、会社や人間関係の悪口・・・。しかし、これが習慣化すると、他人の欠点ばかりが目にとまり、長所を見つけられない人になってしまいます。 どんな嫌いな人にも必ずいい点や自分より優れている点があります。そこを探し出す習慣を持つことが大切です。さらに、他人の長所を口に出していえる人は、周囲から人望も集まり、人からより好かれるようになります。
いろいろな人間と付き合おう あなたの周りに「アイツ変わっているな」と思う人はいませんか?著者は、日頃の人間関係とはまるで違う相手と接し、刺激を受けることで、新たな発想力を養っています。 人間は、実際に見本をみないと「こういう生き方もある」「ここまでできるのか」と、なかなか思えません。いつも慣れ親しんだ仲間と行動するのではなく、多くの人との交流を大切にしたいものです。
このように、今までの習慣を少し変化させるだけで、運を自分から切り開くことができます。そして、自分がツイていると信じて行動できる人こそが、最終的に運やお金を手に入れることができるのではないでしょうか。
1章 「ツイている人」には理由がある 2章 金を追うな、金に追われる人間になれ 3章 「ツイている人間」になるための習慣術 4章 「まず小金もちになる」ための習慣術 5章 「小金もちから大金持ちになる」ための習慣術
|