
ロハスの教科書−持続可能な社会をめざす新しい生き方

小中学校の先生を対象としたロハスの教科書です!
[出版社]明治図書
[主著者]大和田順子


地球温暖化やエネルギー問題など社会科でもクローズアップされている緊急課題。これからの課題に対する1つの答えが、持続可能な社会をめざす新しい生き方=「ロハス」。ロハスって何?ロハスと教育がどのように関わるの?、という人に向けた教科書です。
はじめに
21世紀の新しい価値観=ロハスで創るサステナブルな社会/大和田 順子 ■ロハスとは?―サステナビリティという概念を含んだ価値観 ■ロハスな人とは?―調査結果にみるロハスな人たちの価値観と行動 ■私とロハス―それぞれのMY LOHAS HISTORYを書き出してみると
ロハスの視点で私たちの生活を見つめ直す ■食生活と農業をロハスで結ぶ/藤崎 健吉 もったいない! 日本と世界の食料事情・曰本の食品ロスを考える 「命をいただく」一物全体 地産地消とスローフード 身土不二とフード・マイレージ バーチャル・ウォーター 食育基本法と学校で考える食と農のつながり 有機農業を考える 食品添加物―「食品の裏側」を考える まとめ―ロハスから見た食のキーワード 食と農をロハスで結ぶ ■ロハスでつくる心と身体の健康/藤崎 健吉 代替医療―人も地球も「ホリスティック」が基本の時代へ 子どもの生活習慣病 陰陽五行とマクロビオティック―欧米では代替医療として定着している食養療法 ■自然を生かして人を幸せにする住宅づくり/赤池 学 日本の昔の家、今の家 シックハウスの台頭 荒廃する森と海と林業 近くの山の木で住宅を 土、水、空気を生かす家 見直される自然建材 生物に学ぶ家づくリ 森のバイオマス活用 菜園住宅のすすめ 人を幸せにする住宅 ■日本の生活文化とロハスの関わり/大和田 順子 ■環境家計簿をつけてみよう/國田 かおる 自然エネルギーとは 環境家計簿で自宅のCO2排出量を知る http://www.team-6.jp http://www.eco-family.go.jp http://www.k5.dion.ne.jp/~npo-sep/ http://repp.jp ■毎日まとうものもロハス―環境に配慮した衣料品/國田 かおる 世界を変える私の選択―フェアトレード オーガニック・コットン http://www.heart-kochi.jp ■ロハスな旅と地域再生/水津 陽子 持続可能な観光―エコツーリズム 自然(歴史文化)体験・学習型観光 http://www.env.go.jp/nature/ecotourism/charter.html グリーンツーリズム―滞在型余暇活動 農山漁村の自然、文化、人々との交流 地域再生は、目本社会の再生―社会構造の変化に対する変革 http://www.visitscandinavia.or.jp/ ■ロハスな学校って何だ?―取り組み課題/國田 かおる ■ロハスの物差しで企業を見る お金の使い方を考える/大和田 順子 企業の姿勢を見る物差し、CSR(企業の社会的責任) http://www.gri-fj.org/index.html ロハスな企業の見分け方 http://www.alterna.co.jp http://www.grameen-info.org/ SRI(社会的責任投資)から、おこづかいの使い方まで ■持続可能な社会≠チてどんな社会? 持続可能性とは何か?/藤崎 健吉 エコビレッジから考える持続可能な社会/國田 かおる 持続可能な社会へのシナリオ/大和田 順子
企業・団体による最新=@環境学習情報―ここまできている環境学習! ■地球環境とエネルギーについて考えよう!/三洋電機株式会社 http://www.eco-pro.com/ http://www.sanyo.co.jp/eep/concept/index.html ■企業と団体のコラボレーションで行う“森林学習”/(社)日本環境教育フォーラム+王子製紙株式会社 http://www.jeef.or.jp/kyozai.html ■食べ物と地球環境のお話―万物のいのちを支える“食の未来”/株式会社日清製粉グループ本社 ■再生可能な資源とリサイクル・環境活動/(社)曰本有機資源協会・(社)食品容器環境美化協会・宝酒造株式会社・東京海上日動火災保険株式会社 http://www.jora.jp/ http://www.kankyobika.or.jp/index.html http://www.takarashuzo.co.jp/ http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ ■限りある資源と省エネルギー・新エネルギー/日産自動車株式会社・本田技研工業株式会社・東京ガス株式会社 http://www.nissan.co.jp/ http://www.honda.co.jp/philanthropy/next-generation.html#eco http://www.honda.co.jp/philanthropy/hesp/ http://www.gas-kagakukan.com/ http://www.honda.co.jp/customer/ http://www.tokyo-gas.co.jp/kids_tg/index.html ■ロハスショップをつくろう!/NPOローハスクラブ
インタビュー 知っておきたい、聞いておきたい 識者が語るサステナブルな社会の創造に欠かせない視点 ■「サステナブルな社会の実現に必要な思考法―ビジョンとバックキャスティング」/イースクエア代表取締役 ピーター・D・ピーダーセン ■「東の海の孤島にならないために―オルタナティブな発想。そして情熱」/NPO法人女子教育奨励会理事長 木全 ミツ http://www.jksk.jp/j/ ■「温暖化のポイント・オブ・ノーリターン―引き返すことができなくなるまであと10年?」/東京大学生産技術研究所教授 山本 良一 http://www.sos2006.jp
資料 今日からロハスな行動を起こすための10のキーワード
|