2万部突破!

リーダーのためのとっておきのスキル

短期間で会社が急成長できたのは、行動科学というマネジメント方法
[出版社]フォレスト出版
[主著者]石田淳


『IS行動科学マネジメント』とは? 部下をマネジメントするために、心理学の本を読んでその通りに行動をしても部下に意図が伝わらなかった。こんな経験ありませんか?心理学を使ったマネジメントは数字に表せないことも多く、効果を客観的に判断することができないことが多々あります。またA社でうまくいってもあなたの会社でうまくいくとは限りません。マネジメントを目に見える形にする、目に見える行動に焦点を当てるのが、「IS行動マネジメント」なのです。会社の行動を明確にし、行動のレパートリーをあげ、その行動をどのようにしたかを評価することによってマネジメントをするのです。
IS行動科学マネジメントの5つのステップ 仕事が楽しくなる、業績が上がる、結果的に収入が増える、同じく働くなら楽しい人生を歩んでいこう、そのためにはこんなことをやってみよう!と言う考えのもとに生まれたメゾットです。 ステップ1 行動を分解し行動のレパートリーを与える ステップ2 行動の核を見つける ステップ3 チェックリストを作る ステップ4 行動をすることを快につなげる ステップ5 理念をインストールする この手法はお金をかけなくても大きな効果が得られるように作られています。だからこそ大企業から中小企業まで、すべての企業が導入できるのです。大切なのは必要なステップを踏み出すことです。実践すれば最大の効果をもたらしてくれるでしょう。
優秀な社員の「行動」に着目せよ! 優秀な社員はどのように行動しているのか・・経営者、リーダーの中にはこの点についてまったくわかっていない方も少なくありません。著者はあらゆる成果は行動を積み重ねた結果であり、正確な行動を身に付ければ必ず成果が得られるという理論が根底にあると述べています。人を育てるには「人格」と「行動」を分けて考える必要があります。人間の行動に焦点を当てたマネジメントシステムは今まで存在しなかったので戸惑う人も多いと思いますが、行動科学マネジメントであなたも優れたリーダーになれます!
本書はすべてのリーダーにエールをおくるために作られたそうです。リーダーや社長の仕事は、想像以上に過酷です。周りの人からは評価されにくい仕事を日々こなし、上司や部下との問題で頭を悩ます。頑張っているあなたに、著者と同じ失敗をしてほしくない!なにかひとつでも解決の糸口をつかんでくれればという思いから書かれた本です。本書を手にとってリーダーのためのスキルをぜひ学んでください。
第一章 マネジメントの『本当の問題』 第二章 マネジメントの常識は間違いだらけ 第三章 社員がみるみるやる気を出すとっておきのマネジメント 第四章 実践・IS行動科学マネジメント 第五章 永続的に使えるマネジメント
|