経営コンサルタント/J-WAVEパーソナリティ
ショーン・K
英語がおかしいのではなく、論理がおかしい。論理的思考能力が重要
東海最前線
東海地方の先端的な試み、ユニークな商品・サービス、意義のある取り組みなどを紹介
短期間で成功を勝ち取るために
ビジネスとプライベートを
両立させた女性になるために
ワンランク上のステージで
活躍するために
問題解決をすばやくするために
国際力を身につけるために
ビジネスを円滑にするコツとは
コミュニケーションが
上手になるために
人の上に立つ時に必要な考えは
心身ともに美しくなるには
感性豊かな毎日を送るには
運営:
株式会社コミュニケーションデザイン
Home
>
鶴岡秀子
>
インタビュー
> 一人で20人分の売り上げ!新人ツルちゃんの接客営業/ダイヤモンド社(4)
鶴岡秀子
人を元気にする専門家/「伝説のホテル」設立中
[ サービス力 ]
鶴岡秀子
[インタビュー]
一人で20人分の売り上げ!新人ツルちゃんの接客営業/ダイヤモンド社(4)
2005.04.24
[ TOPBRAIN RADIO ]
あのベストセラー著者に聴く!
”新人”というタイトルにつけた思い。
それは、フレッシュでありつづけるということ。
接客する人は、まず、自分からお客様を好きになろう
【主藤】
いろいろお話、盛り上がってきておりますけども、お時間の方もきましたので、今から1分間ですね、最後に鶴岡さんの方からリスナーのために、接客のコツ、アドバイス、メッセージがあればですね、お伝え頂きたいと思います。
【鶴岡】
はい、そうですね。
今回本の中で接客に関する具体的なやり方とか、考え方とかは書かせて頂いていて、ただこのなかで私が本当にキーメッセージとして、皆さんに伝わるといいなあ、と思っていたことがあるんですね。
それは、私もたくさんの売り上げを上げるまでに成長していったんですけど、その時に決してそのお客様に媚を売ってね、売り上げを立てたわけでは、実はなかったんですよね。
よく営業のノウハウ本とかに、お客様に好かれる自分になりましょうとか書いてあるんですよ。それ、なるほどって思うんですけど、だけどどうやって好かれる自分になるの、と思うわけですよ。
私が思ったのは、私がお客様に好かれようって思って自分を作ってしまうよりも、自分がお客様を好きになろうと思って素直になることの方がすごく大事だということです。そう思うことで、やっぱりなかなか人は自分が好かれている人のことは嫌いになれないですよね。
だからまず、あぁ私、このお客様のために何ができるだろうって、お客様のこと、好きになる。そこから全てが始まるのかなって思っております。それをこの本の中でも、伝えていけたらなっていうふうに思っていますので、是非みなさん、読んで頂ければと思います。
【主藤】
ありがとうございます。
本日はですね、「一人で20人分の売上!新人ツルちゃんの接客営業」の著者、鶴岡秀子さんにお話をお伺いしました。どうもありがとうございました。
■ 他のインタビューを読む
「一人で20人分の売り上げ!新人ツルちゃんの接客営業/ダイヤモンド社(1)」2005.04.24
「一人で20人分の売り上げ!新人ツルちゃんの接客営業/ダイヤモンド社(2)」2005.04.24
鶴岡秀子 のインタビュー一覧へ
Copyright (C) 2013 TOP BRAIN, All Rights Reserved.