 |
|
 |
|
東海地方の先端的な試み、ユニークな商品・サービス、意義のある取り組みなどを紹介 |
|
 |
|


|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
運営:
株式会社コミュニケーションデザイン
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
笹川 祐子 |
|
|
笹川 祐子 (ささがわゆうこ)
|
|
株式会社イマジンプラス 代表取締役社長 |
|
|
株式会社イマジンプラス 代表取締役社長- 大学卒業後、笹川の出身地である北海道で、ワープロ・パソコンスクールの立ち上げから運営に携わっていた。パソコンが普及し始めた時期とバブルの時期が重なり、会社の規模が大きくなっていくなか、社員の採用、マネジメント、新規開設校の準備、イベント運営などに従事していた。
その後、営業の責任者として生徒募集や法人企業の開拓、売上管理を行い、社長室で財務・総務全般を担っていた。将来は経営に携わりたいと考えていたので、簿記の資格を取得。その後、縁あって東京で仕事をすることになった。
上京後、かねてから、「新規事業を立ち上げたい」という思いがあり、1996年当時、普及し始めだったインターネット関連の周辺サポートビジネスを展開したいと考えた。当時、IT関係のイベントに行くと、かわいいコンパニオンはいるが、彼女たちは商品の説明ができない子がほとんどだった。そこで、きちんと商品の説明ができる「OAコンパニオン」を育てるべく、女子大生にパソコンに関するあらゆる知識を教えて売り込んだ。すると、大手メーカーの方から、「こういう人材を待っていた!」との評価をいただいた。「そのような人材は、どこの派遣会社にも存在せず、メーカー側での教育をする必要がなく即戦力になる」、というのが主な理由だった。 それ以来、セールスプロモーションの教育を事業として行っている。現在は、デジタル関連、デジカメやスマートフォン、家電製品、生活用品などを「売れる販売スタッフ」の養成や現場への派遣をしている。
今後笹川は、学生をはじめ若い世代の教育に力を入れていきたいと考えている。これまでに多くの学生がイマジンプラスでのアルバイト経験を経て大手優良企業に入社し、現在も活躍している。誰もが優秀な人材になれる素質は持っているが、その素質を引き出せていない人もたくさんいる。そのような人にはできるだけ機会を作る必要があり、その機会のひとつが、大学時代のアルバイトや派遣での仕事であってほしいと思っている。働くことを通して、基本的なマナーや責任感などが身につき、ノルマを達成するなどの成功体験を重ねることで自己肯定感も生まれる。さらに、それらは社会でも応用できるスキルになるのだ。 日本の将来を支えていく人の教育に携わっているという意識のもと、今後は、就職活動支援の一環として、大学生向けの“朝活”の開催を予定している。面接に行く前の声だしや笑顔の練習など、イマジンプラスで働く学生たちが実践している内容を盛り込み、学生たちに提供する予定だ。
著書 : 『デジタル時代のルールとマナー』 (シーアンドアール研究所) 『たった5分であなたの印象を200%よくする話し方トレーニング』 (自由国民社) 『デジタル・ビジネスマナー30の基本 情報化時代の新仕事の常識』 (翔泳社) 「絶対幸運体質〜あなたを成功に導く50のルール」(電子書籍)
受賞 : 2011年 日刊工業新聞社「優秀経営者顕彰」において日刊工業新聞社賞受賞
株式会社イマジンプラス http://www.imagineplus.co.jp/ イマジンプラス社長 笹川祐子の感謝ブログ http://ameblo.jp/imagineplus/ 就活専門家イマジンプラス社長 笹川祐子のブログ http://ameblo.jp/job-marche/
|
|
 |
|