 |
|
 |
|
東海地方の先端的な試み、ユニークな商品・サービス、意義のある取り組みなどを紹介 |
|
 |
|


|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
運営:
株式会社コミュニケーションデザイン
|
|
|
|
|
 |
|
森田英一 |
|
|
森田英一 (もりたえいいち)
|
|
自律型人材育成コンサルタント [ キャリア ] |
|
はじめる力、やりきる力が大事 |
自律型人材育成コンサルタント- 中学・高校時代は、納得のいかない校則に対しアンケート・ヒアリング等によって生徒の声を集め、集計したデータを元に校則改正や食堂改革等を熱意をもって先生に訴え、それを実現する。
大阪大学大学院基礎工学研究科在学中に、高校生から定年後の人までが教育・政治・経済・環境問題などを気軽に話し合う、異業種交流ネットワーク「未来龍馬ネットワーク」を立ち上げる。メーリングリストの運営と共に全国に寝袋をもって周り、日本をよくするために活動している人と会いまくる。 大学院卒業後、アメリカでのインターンシップ経験を経て、 アンダーセンコンサルティング(現・アクセンチュア)入社。 金融機関、官公庁、学校法人等の人・組織に関するコンサルティング経験を経て、2000年にシェイク社を創業。 「仕事を通じて、自己実現する人が一人でも増えてほしい」 「個人から、会社から、もっと日本を元気にしたい」との思いから、組織風土の変革コンサルティング、新卒採用コンサルティング、企業研修、大学・専門学校の新学部・学科設立コンサルティング等を行う。 特に企業研修では、「自律型人材の育成」を軸足に、若手に対しての早期教育と、管理職に対する若手育成のノウハウ教育に力を入れており、現場での行動が変わる独自のメソッドによる研修スタイルを実践している。 採用、研修の支援実績は、キリンビール、オリックス、キヤノンマーケティングジャパン、ベネッセコーポレーション、日本ユニシス、日立製作所、リコー、日商エレクトロニクス、JA共済など多数。 週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドなどのビジネス誌のほか、 労政時報などの人事専門雑誌にも寄稿多数。 独自の調査結果をもとに、日本でのインターンシップのあるべき姿についてまとめた「インターンシップの成功モデル、失敗モデル」は多くの人事部のバイブルとなっている。
株式会社シェイク公式ホームページ http://www.shake.co.jp
|
|
 |
|