3万部突破!

30歳からの成長戦略 「ほんとうの仕事術」を学ぼう

アウトプットを意識してインプットをコントロールしよう
[出版社]PHP研究所
[主著者]山本真司


時代の勝ち組となる秘策 著者は、知識や資格が大衆化されつつある現代に疑問を感じています。では、どうすればこれからの時代を生き抜く勝利者となるのでしょうか? それは、自分の成長投資する分野を選ぶことです。選び方としては、「人気のないもの」+「好きなこと」だそうです。なぜなら、効率よく他者と差別化をするなら、自分が一番札を引ける分野であることが望ましいからです。 40代リーダーを目指すなら、アウトプット志向を現在もてはやされている、ビジネス・スキルが10年後残る保障はない・・・。そこで、著者が提案するのは、アウトプット志向学習法です。 この学習法は、変わりゆく状況に応じて学習する能力を磨くことを第一としています。知識よりも学習能力という適応性を高めることが、これからの企業にも個人にも必要なのではないでしょうか。また本書では、さらに具体的な学習方法がわかります。
論理的思考では人は動かない 経営やビジネスには必ず客観的なアプローチが必要とされます。しかし、いくら正論を述べてもうまく相手の気持ちを動かすことができない経験はありませんか?それには理由があったのです。そこで、3つの論理的思考が難しい理由を紹介します。
1.現実的でない回答がでてくるときがある 2. 面白くない回答しか出ない可能性がある 3. 他人が頭で理解しても、心で理解してくれない可能性がある
このように効率的なビジネス・スキルを学ぶことによって、今後自分は何をやるべきなのかが見えてきます。自分の頭で考えることができれば、行動に移すことができます。それこそ、自己の成長へとつながっていくのです。今ある可能性を大いに活かして、これからの時代に羽ばたいていってください。
第一章 成長戦略を構築しよう 第二章 ビジネス・スキルより差別化の戦略を 第三章 アウトプット志向学習法のすすめ 第四章 成長するための思考法 第五章 集中力を最大にするタイム・マネジメント 第六章 付加価値を高めれば、資源はついてくる 第七章 MBAコンプレックスを克服する 第八章 論理と感情を併せのむ 第九章 経営者人材をめざす 第十章 成長戦略を変えよう
|