10万部突破!

自分の会社をつくるということ

[出版社]ダイヤモンド社
[主著者]経沢香保子

女性独自の視点でオンリーワンのビジネスを

社長の資質 経営者とは目標達成者です。資質をあえて言うなら、石にかじりついてでもやっていく諦めない人間かどうかだと著者は言います。そして更に突き詰めていくと、「この社長なら絶対、最後まできちんとやりとげる」とスタッフに信じ込ませる人間であるかどうかこそ一番大切なのです。
社長の気持ちは感染する 社長が落ち込んでいるときに、その表情で会社に現れると、社員のやる気もなくなってしまいます。特に会社にはお客様もいらっしゃるので「調子が悪いから」などとは口が裂けてもいえないのです。その状況を避けるためには、自分の最低限のレベルを知り、それ以上のレベルを保つことが絶対に必要です。そのためのトレーニングと切り替えの技術を身に付けておくことが大切なのです。
キャリアを考える キャリアの積み方はいろいろあります。大きな失敗をしたとしても、そのような経験が社会で重宝されることもあるのです。どんな結果に終わったとしても、経験自体は残るので、結果としては何も失わないということです。経験はまず、自ら行動を起こすことからはじまります。何事もまず、やってみようと思うことが大切です。そして、起業してみようかと考えている時点で、一つの可能性を自分で察知しているのですから、その感覚に素直に反応してみるのもひとつの方法である、と著者は言っています。
会社をつくることによって自分自身の能力を開放し、自分の生き方を実現する。その結果、自分のために生きるだけではなく周りの人々のためにも生きていけるような人に成長する。単純に「起業するためのノウハウ本」ではなく、「自分自身の行き方を考えるときにちょっと手に取る」というスタンスでも読んでみていただきたい一冊です。
第1章 自分の会社を持ちましょう 第2章 立ち上げの前にやるべきこと 第3章 会社を成功させるキーワード 第4章 あなたのブランドで、オンリーワンになりましょう 第5章 社長の仕事ってなんでしょう? 第6章 売る人はあなたです 第7章 経営のマインドが重要です 第8章 あなたの会社を知ってもらいましょう 第9章 お金をかけずに営業しましょう 第10章 人事のエキスパートになりましょう 第11章 起業から最低三年はがんばりましょう 第12章 事業は生き物 第13章 女性起業塾について 第14章 人生と仕事。全体を充実させましょう
|