|
|
片桐 明
株式会社コストダウン 代表取締役/インターネットFAX総合研究会 特別研究員
|
|
4月からこう変わる
2012.03.31
|
|
|
日経朝刊 第3面から一部割愛し転載させて頂きました。
1.税制
・法人実効税率の約5%下げと復興特別法人税の上乗せ
国税と地方税を合わせた法人実効税率を5%下げた上で、復興特別法人税として税率約2.4%の付加税をかける。3年間はほぼ税収中立で、3年後から付加税を廃止し減税を実現。
・エコカー減税の燃費基準見直し
燃費基準などの切り替えとともに環境性能に優れた自動車に対する軽減措置を拡充。自動車取得税については15年3月まで3年延長
2.社会保障
・診療報酬・介護報酬の同時改定
在宅診療向けの医療・介護サービスへの報酬を厚くし「施設から自宅へ」の流れを強める。24時間の訪問介護・看護を定額で受けられるサービスが新たにスタートする。
・子ども手当の名称を児童手当に変更
支給額はこれまでと変わらず、3歳未満が月1万5千円、3歳から小学生は弟2子まで1万円で弟3子以降は1万5千円、中学生が1万円となる。「夫婦子ども2人以上で年収960万円」を基準に所得制限を導入するが、適用は6月分から。
・年金は物価下落分だけ減額
4月分(支給は6月)から公的年金の支給額は0.3%下がり、国民年金は満額支給の場合で11年度に比べて200円減の月6万5541円になる。厚生年金は夫婦2人の標準的な世帯で、708円減の月23万940円となる。国民年金保険料も物価下落を反映して40円下がり、月1万4980円となる
3.教育・安全
・新学習指導要領
新学習指導要領を中学校で全面実施。「脱ゆとり教育」で英語、数学、理科を中心に学ぶ内容が大幅増加
・放射性セシウムの新基準
食品に含まれる放射性セシウムの新基準値を適用。1キログラム当たり500〜200ベクレルの現行の暫定規制値から、「一般食品」を同100ベクレル、「牛乳」「乳飲用食品」を同50ベクレル、「飲料水」を同10ベクレルに厳格化する
以上、皆様のお役に立てば幸いです。
|