小説家・エッセイスト
吉元由美
ユーモアの気持ちを
いつもどこかに持っていてほしい
東海最前線
東海地方の先端的な試み、ユニークな商品・サービス、意義のある取り組みなどを紹介
短期間で成功を勝ち取るために
ビジネスとプライベートを
両立させた女性になるために
ワンランク上のステージで
活躍するために
問題解決をすばやくするために
国際力を身につけるために
ビジネスを円滑にするコツとは
コミュニケーションが
上手になるために
人の上に立つ時に必要な考えは
心身ともに美しくなるには
感性豊かな毎日を送るには
運営:
株式会社コミュニケーションデザイン
Home
>
石田淳
>
インタビュー
> リーダーのためのとっておきのスキル/フォレスト出版(4)
石田淳
行動科学マネジメント研究所所長
[ 経営 ]
石田淳
[インタビュー]
リーダーのためのとっておきのスキル/フォレスト出版(4)
2006.05.14
[ TOPBRAIN RADIO ]
あのベストセラー著者に聴く!
リーダーには部下へのねぎらいの言葉を
身につけて欲しいと思います。
IS行動科学マネージメントをノウハウの世界にも
【主藤】
まだまだいろいろお聞きしたいことあるんですけども、是非今日のお話をみて、もっともっと学びたいという方は、フォレスト出版から出ております「リーダーのためのとっておきのスキル」この書籍、是非書店でお買いお求め頂いて、このマネージメントのバイブルとして是非常に机の横に置いておいて頂ければと思います。最後にリスナーの方に一言、石田さんの方からお言葉をお願いしたいのですが。
【石田】
そうですね。例えばねぎらうとか褒めるというのは、最初やるのは難しいと思うのです。リーダーは、なかなか心理的な壁というのは乗り越えることはおそらくできないと。私自身もそうでした。だから本当に一言ですね。「ありがとう」とか「助かったよ」ということだけ言ってあげるだけであっても、おそらくリーダーが思っている以上に部下は嬉しい。嬉しいと思ってくれますし、具体的な成果というのは変わってくる部分があるので、まずはそういうところから少しずつ始められたらいかがでしょうか。
【主藤】
はい、わかりました。石田さんはこれから塾の経営をもともっと伸ばしていくのはもちろんですけども、今のこのマネージメントのノウハウ。メッソドというの、アメリカの方でも実は講演をね。
【石田】
そうです。そうですね。
【主藤】
今年の9月、10月頃を皮切りに。
【石田】
そうですね。まずアトランタからやって、できれば本当にロスだとか西海岸だとか、あとニューヨークとかでも順番にやっていきたいなと思っています。
【主藤】
現地の日系企業の。
【石田】
そうです。日系企業とかですよね。
【主藤】
ますます楽しみですね。日本国内にとどまらず、世界的な活動を楽しみにしております。本日は「リーダーのためのとっておきのスキル」、著者でいらっしゃいます、石田淳さんにお越し頂きました。石田さん、ありがとうございました。
【石田】
ありがとうございました。
【川崎】
ありがとうございました。
■ 他のインタビューを読む
「リーダーのためのとっておきのスキル/フォレスト出版(1)」2006.05.14
「リーダーのためのとっておきのスキル/フォレスト出版(2)」2006.05.14
石田淳 のインタビュー一覧へ
Copyright (C) 2013 TOP BRAIN, All Rights Reserved.