作家/経営コンサルタント
神田昌典
成功哲学・加速教育・小説そして舞台.....。
東海最前線
東海地方の先端的な試み、ユニークな商品・サービス、意義のある取り組みなどを紹介
短期間で成功を勝ち取るために
ビジネスとプライベートを
両立させた女性になるために
ワンランク上のステージで
活躍するために
問題解決をすばやくするために
国際力を身につけるために
ビジネスを円滑にするコツとは
コミュニケーションが
上手になるために
人の上に立つ時に必要な考えは
心身ともに美しくなるには
感性豊かな毎日を送るには
運営:
株式会社コミュニケーションデザイン
Home
>
岡本吏郎
>
インタビュー
> 会社にお金が残らない本当の理由/フォレスト出版(4)
岡本吏郎
マーケティング・コンサルタント、税理士
[ 経理・会計 ]
岡本吏郎
[インタビュー]
会社にお金が残らない本当の理由/フォレスト出版(4)
2005.03.06
[ TOPBRAIN RADIO ]
あのベストセラー著者に聴く!
経営者という仕事、一つだけ言えって言われたら、
それは覚悟することだと思います。
現実をみて、打つ手をうつ。それを実行している人もいるのです。
【主藤】
社会構造が変化したら、対応するためには、考え方を変えなきゃいけない。
【岡本】
と思いますね。だから今までのままじゃ、当然それは負け組ってよく言われるものになっちゃう。みんなで豊かになるとは考えられないですよね、これからの社会は。
【主藤】
その勝ち組に入るために、自分自身が変わらなくてはいけない、考え方も変えなければいけない。
【岡本】
そうですね。そのきっかけにこの本が少しでもなって頂ければ、非常に著者としては幸いですよね。
【主藤】
会社にお金が残って、個人にもお金が残っていって。
【岡本】
みんなで豊か。
【主藤】
いいですねえ。そういうふうに、考え方を変えるっていうことを、今いろいろとお話して頂きましたけど、この本の中には具体的なことが、いろいろと書いてあると思います。
考え方を変えなきゃいけない。一言で言うとですね、どうすれば社長は考え方が変えられますか。
【岡本】
やっぱり経営者としての自覚を持って、経営者っていう仕事を1つだけ言えっていわれたら、それは覚悟することだけだと思いますよね。
【主藤】
覚悟。
【岡本】
打ち手を打って、現実を見て、それに合う打ち手を打って、あとは覚悟を決める。つまり責任を取る準備だけをする。
それだけがあれば会社は、すごく単純に言っているけど、でもうまく回ると思いますよ。
【主藤】
具体的なことは、この本の中にもいろいろ書いてあって、それをどこまであなたが実行できるかと。
【岡本】
そうですね。既にしている人はいる。それだけは事実です。
【主藤】
でも、そもそも知らなければ、実行できないから、まずは読んで知識を蓄えてっていうとこからですね。
【岡本】
そうですね。まずはそこからだと思います。とにかく、既にしている人はいます。
【主藤】
なるほど。今日はですね、「会社にお金が残らない本当の理由」を中心に、著者の岡本吏郎さんにいろいろお話をお伺いしてきました。
岡本さんはこれ以外にもマーケティングの本、「マネするマーケティング」、同じようなお金に関する本では、さらに具体的な「裏帳簿のススメ」という本も、書かれていらっしゃいます。今日は短い時間なので、また是非ですね、次回お越し頂いて、いろんなお話をお伺いしていきたいと思います。本日はいろいろと、ありがとうございました。
【岡本】
ありがとうございました。
■ 他のインタビューを読む
「会社にお金が残らない本当の理由/フォレスト出版(1)」2005.03.06
「会社にお金が残らない本当の理由/フォレスト出版(2)」2005.03.06
岡本吏郎 のインタビュー一覧へ
Copyright (C) 2013 TOP BRAIN, All Rights Reserved.